管理番号 |
新品 :UOIC91391498816 中古 :UOIC913914988161 |
発売日 | 2025/03/28 07:49 | 定価 | 22,908円 | 型番 | Z2093295846 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
。初代、八十吉が特徴としていた古九谷の色彩や表現技術を受け継ぎ、研究・工夫を重ね、独特の色彩技法を生み出す。鮮明で淡く深みのある美しさに心奪われます…◆サイズ横約 12.5cm 高さ約 21cm素人採寸にて誤差はご容赦くださいませ…◆父が所有していたコレクションを貰い受けました。釉薬で色彩を調整した鮮やかな群青色に強い個性があり、海外にも多くの作品を発表して高い評価を得ている。できるだけ実際のお品に近いように撮影したつもりですが印象が違うと感じられる方もおられるかもしれません。もう2点出品いたしましたが、よい方にすでにご購入頂きました。通常の九谷焼のような絵柄 ( 山水・人物・花鳥風月 ) ではなく、色の配色のみで作品を仕上げてるのが大きな特徴です。こちらの壷は特に気に入っていた物でお箱から取り出しては本当に大切に愛でておりました。◆証明の色や明るさによって見え方が変わって写ります。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆定価40〜50万円程◆◆九谷焼 人間国宝 三代 徳田八十吉 重要無形文化財 壷 共箱 共布 陶歴◆九谷焼の名作家、人間国宝、三代目 徳田八十吉(正彦)の秀逸作品で、お写真では伝えきれない陶磁器とは思えない、圧倒的な発色と彩色美があります。◆お箱には多少のシミのようなものがございますが比較的綺麗な状態だと思います。西洋美術の影響を受け、抽象的で、色のグラデーションの微妙な変化やコントラストの美しさを特徴とする段階的に色彩を変化させる独特の技法「耀彩(ようさい)」を生み出した。柳雨軒 人間国宝 三代目 徳田八十吉 (故人)1933.9.14~2009.8.26 1991年に第11回日本陶芸展で、大賞・秩父宮賜杯を受賞する。◆以下一部ネット引用しております。約70色を使い分け、色のグラデーションのみで作品を仕上げる技法。その点もあらかじめご了承くださいませ…◆ぜひ、このお品の価値がおわかりの方、コレクターの方、また家宝にいかがでしょうか…大切にしていただける方を心よりお待ちしております