管理番号 |
新品 :RIZQ9137369555 中古 :RIZQ91373695551 |
発売日 | 2025/03/21 04:07 | 定価 | 17,600円 | 型番 | Z3280238763 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
工房系の作家の多くは彼の孫弟子、ひ孫弟子の系譜にあります この度フォロワー数400を超えました 70sの前期型だけ「トップ単板」 「実際」に手持ちのTF50と比較検討しました 販売価格を度外視した仕様のせいで マーチン研究家としても高名 弦高 12F 2.3ミリ 無理してFT買う必要ないな 仕入れ、、梱包まで一人でやっております ネック ストレート 休業中、どこでお聞きになったか と問い合わせがあり、其の度再開されます ほぼ実力伯仲の穴名機「兄弟モデル」なBW40をゲットが、今回の企画 この店を今日まで維持させてくれたのは フレット残 7割以上 ボディに接してる膝と胸にビリビリ来ます 鳴り、品質は、同時期に作られたTF50と互角以上 日本のギター作成黎明期の60年台後期の名工でモーリスの設計を行い 後期モデルは変更となった? 表板 スプルース単板 その人気と高騰ぶりが凄まじい、70年代名器モーリスT.F 田原良平のDNAを受け継ぐモーリスT.F 1978年~1981年「のみ」生産 いきおい、年に何回かパンクします ささやかな感謝に「400フォロワーさんへの感謝」商品の出品はじめます 現在、最高峰にあるSUMI工房 鷲見英一氏は、直系の弟子です バック マホガニー合板 低音と音量を「体感」できます 市場では、「かなり状態の悪い」ものでも、「5万以上」の値段がついてます ペグ 作動良好 「やってないんですか」 店主敬具 ビッグサム BW40 W-50と 背板、側板がマホガニー ※田原良平 ドンと音の束がホールからほとばしる 大きな違いは 「前、商談したあれ、準備できたのでほしいんです」 W-50 オーナー名が刻印された白蝶貝ポジションマーク 選りすぐりのものになりますので、それほど、多くは出せませんが、 フォロワーの皆様ありがとうございます そのモーリスTFをOEM生産していた「寺田楽器」BW40 Series 音に関連しない派手な貝製インレイ、ボリュートなどを廃し 琴線にふれるものがありましたら幸いです 私ではなく、必要としてくれてるフォロワーの皆様です サイドマホガニー合板